2014年4月16日 お役立ち情報ウイルス,口唇ヘルペス 2014年4月16日 籾山歯科医院 口唇ヘルペスってなに? 人の体にはウィルスに対する免疫がありますが、風邪などで熱が出たりして体調が良くないときなど免疫力が弱まりウィルスが活発になります。
2014年3月15日 お役立ち情報インフルエンザ,うがい 2014年3月15日 籾山歯科医院 インフルエンザと口腔内の病気は関係がある? インフルエンザがきっかけとなり、歯や歯ぐきが痛んだりすることがあるのを知っていましたか?歯磨きなどでお口の中を清潔にすることもインフルエンザを予防する対処法の一つといえます。
2014年3月10日 お役立ち情報フッ素 2014年3月10日 籾山歯科医院 お歯黒って何? お歯黒とは歯を黒く染めることです。黒い鉄の液体を使って、歯を染めていきます。歴史はとても古く、奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされています。
2014年2月10日 お役立ち情報プラーク,歯垢,歯石 2014年2月10日 籾山歯科医院 プラークのことを詳しく知ろう! プラークの中には歯周病菌や、むし歯の原因になるミュータンス菌などが存在しており、さまざまなトラブルの原因となります。
2014年2月7日 お役立ち情報歯周病,破折 2014年2月7日 籾山歯科医院 歯がグラグラするのには理由がある? 歯がグラグラ理由として、転んだり、打撲をしたりして歯に強いダメージがあった場合。歯周病などで歯ぐきに炎症がある場合。 歯が折れたり、歯や歯の根っこにヒビが入ったりして炎症が起きている場合。かみ合わせが悪い場合。 子供の歯の生え変わり時期に乳歯の下から永久歯が生えてきてグラグラする場合 が考えられます。
2014年1月27日 お役立ち情報生活習慣,舌癌 2014年1月27日 籾山歯科医院 舌癌ってなに? 舌癌を予防する為にも食生活や生活習慣を改善するということが大切です。 舌は鏡で見ることができるので、日ごろからおかしいところがないかなど観察してみましょう。
2014年1月19日 お役立ち情報むし歯,歯を削る 2014年1月19日 籾山歯科医院 歯はどうやって削るの? 歯の表面はエナメル質という硬い物質でできています。世の中で一番硬い物質のダイヤモンドで歯を削ります。正確にはダイヤモンドの粉末がついたバーを使います。