噛めないって辛いお話4 「噛める」に正常値は無い!

ここまで、自分の「噛めない経験」お話ししてきました。

チョット話は逸れますが、噛める、噛めないの基準について考えてみましょう。

虫歯で歯が痛む時、歯周病で歯が抜けてしまった後などは噛めないですね。

でも、虫歯でも歯周病でもない、健康な歯の持ち主は噛めないっていう感覚がわかりません。

例えばこういう歯並びの人。

噛めない歯

「食べるのに苦労したことなんてありません。普通てすよ!」

と、不自由は感じていません。

20代女性で、身長・体重など普通で至って健康。

結婚して子育て真最中。

歯並びは、チョット問題かも!ですが、普通に食事しています。

この状態は、病気でしょうか?

呼吸や嚥下、舌の機能など、全身健康の面からは、良いこと無いですね。

ただ、「噛めない」と感じたことは無い。

矯正治療の後は

噛めるようになった歯

「噛むって難しいんですね、今まで考えたこともなかった」

「これから噛む練習します」

この様に「噛める」の正常と異常、健全と病気の境目はハッキリしません。

血圧や血糖値のように、数字で示せる正常値が有りません。

かなり主観の部分が大きいようです。

私達専門家にとって、「かめる」は「咀嚼効率が良い」事を指します。が、専門家にとっての「かむ」は「咬む」なのです。

次回から、「噛む」と「咬む」の違いや

「咬める」と「美味しい」の違いについて考えてみます。

前の投稿

咀嚼治療・3「噛めないって辛い」3つの原因

咀嚼治療・3「噛めないって辛い」3つの原因
咀嚼治療・5「シャリとアワビ」
次の投稿

咀嚼治療・5「シャリとアワビ」